介護職員初任者研修を受講するメリット|介護タクシー許可

介護タクシー 介護職員初任者研修

この記事の結論と要約
介護タクシー事業に使う車両がセダン型の場合は介護の資格が必須です。セダン型を使う方で無資格の方は介護職員初任者研修を受講しましょう。一番短期間で取得出来ます。

これから介護タクシーを始める方で介護業界未経験の方は結構いらっしゃいます。

確かに介護タクシーの許可は福祉車両を利用する場合、介護系の資格は必要ありません。(資格取得の努力義務はかせられている。)ただしセダン型の場合は介護の資格は必須です。

セダン型は要件ですが、どちらの車両を使うにせよ、介護系の資格は取得した方が良いとされています。

もしこれから介護系の資格を取得するのであれば介護職員初任者研修を受講しましょう。

この記事を読むことで介護職員初任者研修を受講した方が良い理由を知ることが出来ます

介護職員初任者研修とは

今まで介護系の資格としてはホームヘルパー(訪問介護員)がありましたが、その制度が廃止され介護職員初任者研修に代りました。

簡単に言うとバラバラだった介護資格を介護福祉士を頂点に一本化する仕組みに変え、その入門資格に該当あたるものが介護職員初任者研修になりました。

介護事業の仕事に就くのであれば、避けることのできない資格です。介護タクシーでも資格として認められています。セダン型を利用するのであれば必ず受講しましょう。

介護職員初任者研修を受講するには

介護職員初任者研修は民間のスクールや自治体が主催者です。

各都道府県の介護保険を管轄する役所のウェブサイトで介護職員初任者研修を受講出来る学校が確認出来るので調べましょう。

自治体によりますがスクール名と受講期間、料金がまとめられています。通学でも通信で受講することが出来ますので、自分に適切なスクールを選びましょう。

もちろんインターネットの検索エンジンでもスクールは検索できます。

注意点

介護職員初任者研修といっても受講するだけでは完了しません。

最後には修了試験があります。

他の注意点としてカリキュラムです。130時間の講義及び演習で構成されていますが、実習は学校ごとに任意です。

介助技術をしっかり学びたい人は実習があるスクールを選びましょう。

まとめ

介護職員初任者研修は介護タクシーの許可要件を満たす介護系の資格の中では一番短期間で取得出来ます。

また、今後のステップアップとして実務者研修や介護福祉士目指すのであれば必ず必要な研修です。

許可取得に資格が関係ない事業者であっても、最低限の介助技術を学ぶという意味で受講することをおすすします。

電話受付

介護事業の指定申請・許可をお考えのお客様へ

介護事業の営業許可は法人を設立してから指定を受けるなど細かな手続きが求められます。

いざ自分で申請書を書こうとしても、介護行政は似たような用語も多くて理解するの時間がかかってしまうことも。

そのために開業準備や退職前で忙しい時期に思うようにことが進まなく、開業時期がどんどん遅れてしまうこともありえます。施設系の許可であれば空家賃のリスクをも孕んでいます。

このサイトをここまで読んだあなたは

・「自分で営業許可をとりたいけど申請書の書き方が分からない」

・「介護で独立してもうまくやっていけるのだろうか」

・「任せるのであれば介護専門の行政書士が良いけど誰がいいのか分からない」

等々、悩んでいませんか。


当事務所は、介護行政の営業許可のシステムを日々研究して

・最短×格安で許可の取得

・事務手続きの軽減化

・最適なソリューションによる安心感

これらをご依頼人に提供することに成功しております。

依頼を受けた後も、

・時間と費用を最大限カットしたサービス

・必要最小限のこと以外は丸投げしてもらうスタイル

・許可後の法的安定性を見据えた申請

この3点をモットーに、末長くご依頼人に信頼感を感じてもらえるよう誠実に業務に取り組んでいます。

当サイト内の記事では開業で悩まれる方々に向けた開業情報やお役立ち情報をなるべく分かりやすく公開しています。

また皆様のご家族にも活用できるような介護行政サービスや介護保険制度の解説の記事もあります。

どうかお役立てください。

介護事業の開業で分からないことがあれば気軽にご相談ください。

当サイト監修


行政書士として各種許認可を中心に年間300件の相談を受ける。

特に介護行政の手続きには力を注ぎ、許認可取得のアドバイスから開業後のコンサルタントまで幅広く活動。

上田貴俊行政書士・社会保険労務士事務所

〒160-0004

 東京都新宿区四谷4-2 ビアンコ四谷10F

電話番号 03-6796-3064

FAX 03-6732-3063